top of page

時間がある気がします

7月は、決算が大変なところが重なっていて

毎年、土曜日も仕事をしていましたし

暑くなって、効率も悪いのか

進まなかった覚えがあります。

事務所勤務の時は、その地方では有名な

”日本一やかましいお祭り”の練習が始まる月で、

(きちんと、いつからいつまでと日が決まっています)

事務所のすぐ横で、夕方になると練習が始まって

キー となっていました。 お祭りの好きな方の

カレンダーは、1月から12月ではなくて

お祭りを基準として1年が回っている様に思います。

お腹にいる時から、洗脳?されて

1歳のお誕生日には、名前入りの子供用の銅鑼とバチを送るとか

聞いたような気がします。

よちよち歩きの時には

銅鑼をたたき出すみたいです。

そういった祭りも、誰もが好きとも限らず

息子でも、同居しなくなっていますので

後継者不足です。

話がそれましたが

どうして今月は

週末も休めているのかと思いました。

研修、セミナー、税理士会が全て中止で

飲み会や食事会もなく、

時間に余裕が出来たみたいです。

この時間を何かに使わないといけませんね。 毎年と違う日常を、今までの行動が必要だったのかどうか

考える良い機会です。

#決算 #7月

最新記事

すべて表示
4月の税務

4月10日 ●3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 4月15日 ●給与支払報告に係る給与所得者異動届出 4月30日 ●公共法人等の道府県民税及び市町村民税均等割の申告 ●2月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>...

 
 
 
3月となりました

令和6年の所得税の確定申告の提出納付期限は 3/17です。 あと2週間となりました。 消費税は3/31です。 まだ終わってない方は 急がれて下さい。 定額減税と 消費税の申告される方は、2割特例での 有利不利選択にご注意下さい。...

 
 
 
3月の税務

3月10日 ●2月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 3月17日 ●前年分贈与税の申告(2月3日から3月17日まで) ●前年分所得税の確定申告(2月17日から3月17日まで) ●所得税確定損失申告書の提出 ●前年分所得税の総収入金額報告書の提出...

 
 
 

Comentarios


bottom of page