top of page

持続化給付金の処理

持続化給付金、

入金されてきています。

これは雑収入として課税されます。

消費税は課税されません。

今日、特別定額給付金が入金されてました。

これは、個人に対してですので

個人事業主の普段使用されている通帳に入金でしたら

事業主借です。

この1年間は

さあ、外食しに行こうとも

旅行に行こうとも出来そうにありませんし

気が抜けませんので

貯金かなと思います。

企業でも同じではないですか?

昨年の50%売上減が

持続化給付金の要件です。

1回限りの支給ですので

資金繰りにあてて頂いて

今後も見通しをたてて欲しいです。

法人で200万円、個人で100万円は少ないと思います。

家賃に対する給付金の詳細も早く出て欲しいです。

最新記事

すべて表示
4月の税務

4月10日 ●3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 4月15日 ●給与支払報告に係る給与所得者異動届出 4月30日 ●公共法人等の道府県民税及び市町村民税均等割の申告 ●2月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>...

 
 
 
3月となりました

令和6年の所得税の確定申告の提出納付期限は 3/17です。 あと2週間となりました。 消費税は3/31です。 まだ終わってない方は 急がれて下さい。 定額減税と 消費税の申告される方は、2割特例での 有利不利選択にご注意下さい。...

 
 
 
3月の税務

3月10日 ●2月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 3月17日 ●前年分贈与税の申告(2月3日から3月17日まで) ●前年分所得税の確定申告(2月17日から3月17日まで) ●所得税確定損失申告書の提出 ●前年分所得税の総収入金額報告書の提出...

 
 
 

コメント


bottom of page