top of page

お盆休み前

既に8日からお盆休みになっている会社もあったり

今日からのところもあり、事務所前の道は本日はとても静かでした。

OL時代は、お盆休みがなく、6~8月の間に休暇を申請して

部の中で、被らないように取りました。

家族がいる方や、地元出身者の方は、いわゆるお盆に休暇を取るので

6月などに他の部署の友達と休暇を合わせて、安い時期に海外に行ったりしました。

何だか、そんな事も、夢というか、海外もお盆休みも、帰省も

今年は、出来ない状態ですね。

元々、地元に住んでいるので帰省もなく

独立開業してからは、お盆にも仕事はしています、

というか、自由ではあります。

ただ、従業員がいると、自由と言っても、限度はあります。

風紀というのでしょうか、トップが勝手しすぎると

良い気はしません。

良い気がしなかった、勤務時代があります。

従業員を雇うにあたって

決めているのは

自分がされて嫌だった事はしない という事を心に決めています。

数日しか、お休みはありませんが

溜まっている仕事や、後回しにしてたこと

今月の決算を片付けるつもりです。

最新記事

すべて表示
4月の税務

4月10日 ●3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 4月15日 ●給与支払報告に係る給与所得者異動届出 4月30日 ●公共法人等の道府県民税及び市町村民税均等割の申告 ●2月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人事業所税)・法人住民税>...

 
 
 
3月となりました

令和6年の所得税の確定申告の提出納付期限は 3/17です。 あと2週間となりました。 消費税は3/31です。 まだ終わってない方は 急がれて下さい。 定額減税と 消費税の申告される方は、2割特例での 有利不利選択にご注意下さい。...

 
 
 
3月の税務

3月10日 ●2月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 3月17日 ●前年分贈与税の申告(2月3日から3月17日まで) ●前年分所得税の確定申告(2月17日から3月17日まで) ●所得税確定損失申告書の提出 ●前年分所得税の総収入金額報告書の提出...

 
 
 

Comments


bottom of page