top of page

代表ブログ
検索
相続税の申告書 電子申告
相続税の申告書が電子申告出来るようになって 初めて いざやってみようとしました。 申告書は税務ソフトで作っています。 すると、税務ソフト会社からは追加で契約しないと 送信できないと。 何だか~ ・・・です。 国税局のe-Taxソフトでも...
松岡貞美
2021年4月10日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
2021年4月の税務
4月12日 3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付4月15日 給与支払報告に係る給与所得者異動届出(市町村長へ) 前年分贈与税の申告 前年分所得税の確定申告4月30日 公共法人等の道府県民税及び市町村民税均等割の申告...
松岡貞美
2021年4月1日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント
身近な税理士に頼むかどうか
近い人には頼みたくないという方もみえます、 いろいろ見られてしまって恥ずかしいとか。 まあ、そうかもしれませんが どうなんでしょうか。 良い面 悪い面がありますが 良く知っているからこそ その人にあった アドバイスが出来るということはあります。 自分なら どうするかですが...
松岡貞美
2021年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
税理士に頼むかどうか
仕事をしていると 季節感も無くなってくるものですが 毎年、怒涛の確定申告が明けると 既に季節は春めいています。 確定申告で 個人のお客様とお話しする機会が多く 税理士を頼むかどうかってことを考えてみました。 私としては ある程度の規模になったら...
松岡貞美
2021年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
3月15日過ぎましたが
今年は 3/15過ぎましたが 終わった感もありませんし 何だか、ダラダラと終わりません。 先日、3/15でなく期限を毎年延長して貰えればと書きましたが 最初からそうして欲しいものです。 事務所では 1月決算法人の申告業務と 2月の決算法人の詰め...
松岡貞美
2021年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page